しゃんす

しゃんす
I
しゃんす
(助動)
〔尊敬の助動詞「しゃます」の転。 近世上方語。 主に遊里の女性が用いた〕
四段活用・ナ行変格活用の動詞の未然形に接続する。 動作の主体に対する尊敬の意を表す。 …なさいます。 お…になります。

「さが様ちとお目借ろと耳に口寄せ, 内儀様の言は〈しゃんす〉/浄瑠璃・氷の朔日(中)」「兄様, 戻ら〈しゃんし〉たかえ/歌舞伎・男伊達初買曾我」「胸の中なる悪心が, その身を責むると諦めて, 潔う死な〈しゃんせ〉/浄瑠璃・無間鐘」

さしゃんす(助動)
II
しゃんす
〔「相思」の唐音から。 近世長崎方言〕
恋人・情人をいう。

「おまへよかはたわしよふりすてて, よんによう~とちぎらんす/滑稽本・膝栗毛 6」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”